マイクロスコープ根管治療

マイクロスコープ根管治療

神経をとった歯の根の先に「根尖病巣」ができることがある

虫歯で汚染された神経をとる治療をした時に、根管の複雑な構造の為に汚染物質が完全にとり除かれなかったりした時に、時間が経過してから根の先に炎症が生じることがあります。進行すると根の先に袋状に病巣ができます。これを「根尖病巣(こんせんびょうそう)」と言います。

根管はとても細く、奥の方で入り組んでいる

根っこの治療を「根管治療」といいます。「根管」はとても細くて、途中で曲がっていたり、枝分かれしたりと入り組んでいますので、肉眼での治療では、治療も手さぐりになってしまいがちです。
大きな根尖病巣があったりすると治療が困難だと判断されれば、歯を抜くことになるかもしれません。
また、十分な治療をしたつもりでも、入り組んだ見えない部分に汚染物質が残ってしまい、そこが原因で再発してしまうリスクもあります。

マイクロスコープ根管治療でなるべく歯を残す

中川駅の歯医者ムラマツ・デンタルクリニックでは、根尖病巣があるような状態でも「可能なかぎり歯を抜かない」という理念に基づいた治療を実践するため患部を拡大して治療できるマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入しています。拡大して診ると根管の内部が洞窟のようにでこぼこしていたりして、驚くことがあります。肉眼では状況の診断がつきかねる場合でも、マイクロスコープを使用することで確実な診断ができます。精度の高い根管治療は歯を長持ちさせることができるのです。

マイクロスコープってどんな機械?

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)とは、最大約20倍まで患部を拡大して診ることができる最新の医療機器です。歯科治療はとても細かい部分の繊細な治療が多いことから開発されました。
拡大して診ることで切削の必要のない健全歯質を残して患者様にご負担の少ない治療を行うことができます。

  • 歯医者ガイド
  • 院長ブログ

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のお悩みは、中川駅から徒歩3分のムラマツ・デンタルクリニックまでお気軽に御相談下さい!

  • お問い合わせ
  • 045-912-6846
    bottom_tel.png